忍者ブログ
06≪ 2025.07|12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫08
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
北のスナフキン
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
ブログの評価 ブログレーダー
ブログの評価 ブログレーダー
カウンター
お天気情報
最新記事のフィルム
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

250TRのチョッパーで、検索していたら見つけたお洒落ショップ。福岡のマツマルストアさん。
カスタムバイクのセンスイイ!
あとマツマルマツオさんのピンストライプもお見事。
いいなぁ、こんな楽しそうなバイク屋さんが近所にあったら、どんなに楽しい事だろう。
ショップ主催でツーリングとか、お客と一緒に楽しんでる感が、ユーザー側からしたら親近感が沸く。
人によってはこういうショップは行きづらいってのもあるか。
でも楽しいのは一番だ。楽しさを分かち合う仲間も必要不可欠か?
私がバイクに乗り出しても、今のところ仲間はいないな~。
ちょっと寂しいかも。
matsumaru.jpgマツマルストア
URL http://www.geocities.jp/qcyqq122/matsumaru_store/index.html
PR
今日、本屋さんで愛読書である、カスタムバーニングの4月号を買ってきた。
特集が「ローダウンでスタイルアップ」というもの。
色々なローダウンの方法が出てて勉強になった。
でローダウンカスタム車カタログに出てたMCライドというショップがカスタムした250TRが、すごくカッコよかった。前後5センチのローダウンと、ファットなタイヤがツボにきた。
タイヤ、今最大に悩みポイント。純正の、キャラメルブロックタイヤも好きだし。FTRやグラストラッカービッグボーイの純正、K180も好きだし。迷うなぁ。
まあでも、タイヤって消耗するものだから、減ったら違うパターンのタイヤにできるし。



かなり楽しんでいます。
本当、買う前にあれこれ企むのは、楽しくて仕方ありません。
250TR買ったらまず一番にシートを変えたい。
薄型でタンデム出来るのがいいな。
次はローダウン。短足でもかかとがべったり着くくらい。
その次はハンドル。今流行りの高めの。
次マフラー。
短いやつ。
次リアフェンダー。ついでにリアフレームはカット。ヘッドライト、スカチューン、メーター、テール、ウインカー、スイッチ、で、
最後はタンク。
きれいな色に塗装して。
あ~、早く春にならないかな~。
って…、これだけやるのにどんだけ掛かるんだか…。



P1000004.JPG東京から北海道に移住し、久しくDVDを借りていなかった。
先日、ツタヤに出向き会員カードを作った。
せっかくなので何か映画でも観ようかと、店内を物色。
するとWILD HOGSを発見。
バイクに乗りたい病のワタクシ。
これは面白そうだと即レンタル。

今日見ました。
なんか面白かったな~。
コメディなので笑いどころもあり、かっこいいハーレーの集団走行など、バイク好きにとっては見所満載だとおもいました。
アメリカンバイクが好きな方、お勧めです。

公式サイト(日本)http://www.movies.co.jp/dankaiboys/
そんでバイクのお話。

色々雑誌とか見てたら、川崎のW400がすごく気になってきました。

なんだかあのバーチカルツインのエンジンが美しいなと。

走りは、250に比べれば全然走るわけだし、ただランニングコストが、車検とかあるしね。

でも欲しいから、その旨嫁さんに話す。

なるべく機嫌の良いときに。

「400のバイク欲しいんだけど・・・」


「駄目!400買うならクルマにしな」

即答即却下(笑)

l_2050.jpgというわけで250TRにします。

つってもまぁ買うのは春以降ですけどね。

またそれまで色々妄想して楽しもうかと思います。

世田谷の上北沢にあるボートラップっていうバイクショップ、最近お気に入りです。

都会では、今、ストリートチョッパーってのが流行っているらしいです。

SRとかのシングルバイクを前後ローダウンして、アップハンドルつけたようなのです。

ボートラップのバイクはどれもセンスがいいんじゃないかと思います。

ちょっとしたマフラーステーとかウインカーステーとか、結構拘って作っています。

美しい。

バイク買った暁には、ぜひともボートラップのパーツを使いたいと思います。



やっぱり川崎の250TRいいなぁ。
なんか古臭いデザインが気に入った♪
前後フェンダーがアップになっているところが、わたくしのなかでかなりポイント高い。
気になるものは買う前に、とことん調べつくす性分。

こんな本を見つけたので早速購入しました。
kawasaki ESTRELLA/250TR カスタム&メンテナンス (株)スタジオ タック クリエイティブ
http://www/studio-tac.jp/
SRONLYとかFTRONLYとか、車種別でけっこう本出てるけど、250TRはエスとレアと一緒にされていました。カスタムしたのとかカスタムパーツとか、メンテナンスの仕方が写真つきで詳しく出てて面白かった。今度実物見に行ってみようかな~と。
今、無性に欲しいもの。バイクです。
今すぐではありません。だってこの時期雪で、バイク乗れないし(笑)
春以降に手に入れたいのです。
昔、FTR223というバイクに乗っていました。
いいバイクでした。
東京から北海道にFTRで帰ってきたりしたし。
思い立ったら、まず資料集め。
各社から今現在発売されている、バイクのカタログを取り寄せました。
IMG_3081.JPG
250CC限定です。
なぜかって、車検無いから楽だしね。
貧乏庶民ですから。
色々カタログ眺めていると、今の時点で川崎の250TRが優勢。
でも初代250TRのライムグリーンが好きなんだよなー。
現行ではカラーのラインナップがイマイチ・・・。
どうかな、まぁタンクだけヤフオクで中古探すとか。

というわけで、暖かい季節が来るまでの間、しばらく妄想して楽しめそうです。
Copyright © fun box blog 。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]