カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/23)
(04/21)
最新TB
プロフィール
HN:
北のスナフキン
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(01/18)
(01/19)
(01/19)
(01/19)
(01/19)
P R
ブログの評価 ブログレーダー
ブログの評価 ブログレーダー
カウンター
最新記事のフィルム
2009/03/15 (Sun)
今日は久しぶりに、家族サービス。お昼に何を食べようかと家族会議。すると娘が「ピザが食べたい♪」と言った。直前テレビでピザハットのCMが…、単純と言うか子供は素直。で、帯広でピザ(宅配以外)と言えば、宝島が有名かな?と。東京に行く前に、宝島の近所に住んでいて、たまにテイクアウトでピザを買っていた。娘はピザ、トッピングを3種類選べるようで、娘は大好きなアサリとコーンとチキンを自ら選んだ。嫁さんは、チキンと、海老のツーショットドリア。そしてわたくしは、画像の鉄板ライス?名前は忘れた。嫁さんも娘も、チーズの旨さに驚いて、気に入ったようだ。メニューも豊富なので、また食べに行こう。しかし、帯広十勝は食べ物旨いところが沢山あって、グルメな人間にとっては最高の、土地だ。クルマでの移動が前提だが、30分はしれば目的の料理にありつける。10年、東京都会生活を過ごした私だが、やっぱり十勝が大好きだと実感している今日この頃。
ピザレストラン宝島 ホームページhttp://gourmet.onestime.net/takarazima/

ピザレストラン宝島 ホームページhttp://gourmet.onestime.net/takarazima/
PR
2009/03/13 (Fri)
2009/03/13 (Fri)
今日は夕方、某「黄色帽子」にてエンジンオイルとエレメント交換をした。
17年式の先代ワゴンRも初回の車検を12月に終え、新車保証期間も過ぎた。毎日通勤に往復60キロ走るので、あっという間に距離が嵩み、オイル交換の時期になるのだ。会社と自宅の間には信号は3つ。タイミングによっては、一度も赤信号につかまらずに会社に着く。一時停止が3つ、道はほとんどカーブが無く、ほとんど平坦。走り方によって多少誤差はあるものの、70~80キロ巡航で燃費はリッターあたり16キロぐらい。燃料価格も、いっときの大高騰以降レギュラー105円程度でかなり安くなった。通勤手当が1日1100円出てるのでかなり余分に貰えている気がするが、オイル交換などのメンテナンス、タイヤなどのランニングコストを含めると決して足りているわけではない。ただストップ&ゴーの少ない通勤路なので通常5000キロ毎とか言われるオイル交換も、少しぐらいオーバーしても何ら問題ないのだ。今回も2000キロほどオーバーした。ちょっと噴け上がりが悪くなってきた気がした。オイルは量り売りの5W30。エレメントはPIAAのツインパワー。工賃はオイルポイント会員なので¥0。軽自動車は何でもかんでも安く済んでいい。
ついでに今シーズン、ここで買った、スタッドレス+ホイールセットが買ったばかりなのに、やたらハンドルがぶれるので、ホイールバランスを頼んだ。するとレジのお姉さんが、一本1050円掛かりますって言った。買ったばかりなのに、金を取ろうと?ちょっとムカッと来たが、ここは紳士に、「ここで買ったばかりですぐにハンドルがぶれるから、お金を取るのはおかしいでしょ?」と説明。上司に聞きにいったようで、無料にて実施してもらえた。なんか疲れた。ピットの作業員はとても対応が良かった。で、作業中店内を徘徊。画像のヨーロピアンホーンが1680円で売っていたのでお買い上げ。最近はあまり、クラクションを鳴らす事もないけど、気分的に純正の音は好ましくないので。で、明日着けようと思って、作業のイロハをお勉強しましょ、とネット検索。すると、ワゴンRはシングルからダブルホーンにする場合はリレーを噛まさないと、パワステに影響出るとか。よく見ると箱に書いてあるし。ガックリ。明日またリレー買いに出掛けなきゃ(泣)
17年式の先代ワゴンRも初回の車検を12月に終え、新車保証期間も過ぎた。毎日通勤に往復60キロ走るので、あっという間に距離が嵩み、オイル交換の時期になるのだ。会社と自宅の間には信号は3つ。タイミングによっては、一度も赤信号につかまらずに会社に着く。一時停止が3つ、道はほとんどカーブが無く、ほとんど平坦。走り方によって多少誤差はあるものの、70~80キロ巡航で燃費はリッターあたり16キロぐらい。燃料価格も、いっときの大高騰以降レギュラー105円程度でかなり安くなった。通勤手当が1日1100円出てるのでかなり余分に貰えている気がするが、オイル交換などのメンテナンス、タイヤなどのランニングコストを含めると決して足りているわけではない。ただストップ&ゴーの少ない通勤路なので通常5000キロ毎とか言われるオイル交換も、少しぐらいオーバーしても何ら問題ないのだ。今回も2000キロほどオーバーした。ちょっと噴け上がりが悪くなってきた気がした。オイルは量り売りの5W30。エレメントはPIAAのツインパワー。工賃はオイルポイント会員なので¥0。軽自動車は何でもかんでも安く済んでいい。
ついでに今シーズン、ここで買った、スタッドレス+ホイールセットが買ったばかりなのに、やたらハンドルがぶれるので、ホイールバランスを頼んだ。するとレジのお姉さんが、一本1050円掛かりますって言った。買ったばかりなのに、金を取ろうと?ちょっとムカッと来たが、ここは紳士に、「ここで買ったばかりですぐにハンドルがぶれるから、お金を取るのはおかしいでしょ?」と説明。上司に聞きにいったようで、無料にて実施してもらえた。なんか疲れた。ピットの作業員はとても対応が良かった。で、作業中店内を徘徊。画像のヨーロピアンホーンが1680円で売っていたのでお買い上げ。最近はあまり、クラクションを鳴らす事もないけど、気分的に純正の音は好ましくないので。で、明日着けようと思って、作業のイロハをお勉強しましょ、とネット検索。すると、ワゴンRはシングルからダブルホーンにする場合はリレーを噛まさないと、パワステに影響出るとか。よく見ると箱に書いてあるし。ガックリ。明日またリレー買いに出掛けなきゃ(泣)
2009/03/12 (Thu)
今夜の県民ショーに、初っぱな帯広の中華チラシが出てました。あのあじ福は、行き着けのラーメン屋さんです。帯広に来たらぜひ寄ってみてもらいたい。中華チラシも去ることながら、あんかけ焼きそばも絶品です。
2009/03/11 (Wed)
最近すっかり日が長くなった。まだ明るいから~なんて思っていたら、もう夕方5時半とか。2月とか真っ暗だったってのに。しかし、寒い。昨日まではすごく暖かかったのに今日は日高山脈から冷たい雪混じりの強風。会社のあたりは昼間でもマイナスだったし。北国の春は、まだ当分先になりそう。バイクも…。
2009/03/10 (Tue)
定額給付金の支給が決まりました。早いところでは、すでに貰っている地域もあるようですね。我が街帯広ではもう少し先になるようです。何に使うか考えましたが、やはり貯蓄にしようと思っています。娘の分は娘の貯蓄に。私たち夫婦のぶんは、マイホーム貯金かなぁ。一万二千円以内で今すぐ欲しいものはないし、バイクはまだ春までお預けですからね。ところでバイクと言えば、北海道には、ナップスとか二輪館のようなバイク用品を扱うショップはないのでしょうか?だとすれば、北海道のライダーは、カスタムパーツや消耗品は、バイク販売店で調達しているのでしょうか?ヘルメットやらグローブやら、実際にフィッティングして買いたいですよね。春までにそう言ったお店を探しておかないと、わざわざ東京まで買い物に行かなくてはならなくなりそうです。
2009/03/01 (Sun)
2009/02/28 (Sat)
2009/02/28 (Sat)
2009/02/27 (Fri)
2009/02/25 (Wed)
2009/02/24 (Tue)
2009/02/21 (Sat)
先日、ツタヤに出向き会員カードを作った。
せっかくなので何か映画でも観ようかと、店内を物色。
するとWILD HOGSを発見。
バイクに乗りたい病のワタクシ。
これは面白そうだと即レンタル。
今日見ました。
なんか面白かったな~。
コメディなので笑いどころもあり、かっこいいハーレーの集団走行など、バイク好きにとっては見所満載だとおもいました。
アメリカンバイクが好きな方、お勧めです。
公式サイト(日本)http://www.movies.co.jp/dankaiboys/
2009/02/14 (Sat)
2009/02/14 (Sat)
そんでバイクのお話。
色々雑誌とか見てたら、川崎のW400がすごく気になってきました。
なんだかあのバーチカルツインのエンジンが美しいなと。
走りは、250に比べれば全然走るわけだし、ただランニングコストが、車検とかあるしね。
でも欲しいから、その旨嫁さんに話す。
なるべく機嫌の良いときに。
「400のバイク欲しいんだけど・・・」
「駄目!400買うならクルマにしな」
即答即却下(笑)
というわけで250TRにします。
つってもまぁ買うのは春以降ですけどね。
またそれまで色々妄想して楽しもうかと思います。
世田谷の上北沢にあるボートラップっていうバイクショップ、最近お気に入りです。
都会では、今、ストリートチョッパーってのが流行っているらしいです。
SRとかのシングルバイクを前後ローダウンして、アップハンドルつけたようなのです。
ボートラップのバイクはどれもセンスがいいんじゃないかと思います。
ちょっとしたマフラーステーとかウインカーステーとか、結構拘って作っています。
美しい。
バイク買った暁には、ぜひともボートラップのパーツを使いたいと思います。
色々雑誌とか見てたら、川崎のW400がすごく気になってきました。
なんだかあのバーチカルツインのエンジンが美しいなと。
走りは、250に比べれば全然走るわけだし、ただランニングコストが、車検とかあるしね。
でも欲しいから、その旨嫁さんに話す。
なるべく機嫌の良いときに。
「400のバイク欲しいんだけど・・・」
「駄目!400買うならクルマにしな」
即答即却下(笑)
つってもまぁ買うのは春以降ですけどね。
またそれまで色々妄想して楽しもうかと思います。
世田谷の上北沢にあるボートラップっていうバイクショップ、最近お気に入りです。
都会では、今、ストリートチョッパーってのが流行っているらしいです。
SRとかのシングルバイクを前後ローダウンして、アップハンドルつけたようなのです。
ボートラップのバイクはどれもセンスがいいんじゃないかと思います。
ちょっとしたマフラーステーとかウインカーステーとか、結構拘って作っています。
美しい。
バイク買った暁には、ぜひともボートラップのパーツを使いたいと思います。
2009/02/14 (Sat)
2009/01/26 (Mon)
懐かしいおやつを発見しました。
帯広の老舗パンメーカー?イズヤのいっちゃんまんじゅうです。
民主党の小沢氏のそれではないですよ。
ふとスーパーのパンコーナーをみていると、なんか
懐かしい記憶が。
はっきりした記憶が無いのですが、小さい頃から食べていたような気がします。
で調べると、一旦製造終了していたものを再販したらしいです。
懐かしさに、買って食べてみました。
二枚のホットケーキの間にカスタードクリームがたっぷりサンドしてあって、
上にホワイトチョコがかけてあるのです。
なんとも素朴で、とりわけて華のない外見ですが、
とっても美味しいです。
やっぱり子供の頃から食べていたものでした。
昔は、80円くらいだったと思いますが、今は100円でした。
まぁ、原材料費などが高騰している昨今ですから、わかりますが
ちょっと高いかな~。
帯広に来た際には、ぜひ食べてみてください。
2009/01/26 (Mon)
アラサー(アラウンド30)の嫁とジャスサーのわたくし。
近年、メタボリック体系まっしぐら。
25歳の頃の私の体重58キロ。
30歳現在、78キロ(T=ω=T)
気がつきゃ、夫婦でブヨブヨ体系。
見るからに、腹に着ききれない贅肉が、脂肪が・・・
背中に回りこんどる(汗)
勇気を出して、私「お前さん、気づいて居ないだろうけど、背中周りの肉ヤバイヨ?」
嫁さん「あんたに言われたくないわよ、100年の恋も冷めるわ・・・」
コレは実際にあった話ですw
ヤバイ
、夫婦の危機です。家族崩壊しますww
まぁ、結婚して子供が生まれて、夫婦でそれまでやっていた趣味のスポーツをやめてしまったのですから。
とりあえずダイエット作戦開始です。
とわ言え、3日坊主なわが夫婦。
長続きしないのです。
自分に甘いのです。
しかし言ってられません。甘えてられません。
深夜のテレビ通販で、クワバタオハラのクワバタリエ(通称:バタヤン)が
コアリズムを初めて45日間のダイエットでウエスト20センチ減の64センチ、体重は11キロ減。
というのを聞いて早速ブログに訪問しました。
くわばたりえオフィシャルブログ「くわばたりえのやせる思い」http://ameblo.jp/kuwabata0324/#
そして買ってしまいました・・・。
努力なくして若き頃のスリムな、体系を取り戻せるとは思っていません。
しかし、マラソンしても、キントレしても、周りで痩せたよって人の話はあまり聞かない。
無理なメニューを素人が組んで、身体を壊しては元も子もないし。
筋トレにおいては、痩せるよりも筋肉増強になる=体重は落ちにくい・・・だし。
コアリズムは、なんか楽しそうだし、くわばたりえが実際にやったダイエットメニュー。
明確に目標が同じです。
テレビ通販とかで、一般人(?)が3ヶ月でこんなに痩せました!って言われてても
なんか説得力無いけど、くわばたはテレビで見てても確かに最近綺麗になってきたな~
って思ったりするし。
やってみなきゃ判らないですがね。
コアリズムの実態については随時アップしていこうと思っております。
近年、メタボリック体系まっしぐら。
25歳の頃の私の体重58キロ。
30歳現在、78キロ(T=ω=T)
気がつきゃ、夫婦でブヨブヨ体系。
見るからに、腹に着ききれない贅肉が、脂肪が・・・
背中に回りこんどる(汗)
勇気を出して、私「お前さん、気づいて居ないだろうけど、背中周りの肉ヤバイヨ?」
嫁さん「あんたに言われたくないわよ、100年の恋も冷めるわ・・・」
コレは実際にあった話ですw
ヤバイ
、夫婦の危機です。家族崩壊しますww
まぁ、結婚して子供が生まれて、夫婦でそれまでやっていた趣味のスポーツをやめてしまったのですから。
とりあえずダイエット作戦開始です。
とわ言え、3日坊主なわが夫婦。
長続きしないのです。
自分に甘いのです。
しかし言ってられません。甘えてられません。
深夜のテレビ通販で、クワバタオハラのクワバタリエ(通称:バタヤン)が
コアリズムを初めて45日間のダイエットでウエスト20センチ減の64センチ、体重は11キロ減。
というのを聞いて早速ブログに訪問しました。
くわばたりえオフィシャルブログ「くわばたりえのやせる思い」http://ameblo.jp/kuwabata0324/#
そして買ってしまいました・・・。
努力なくして若き頃のスリムな、体系を取り戻せるとは思っていません。
しかし、マラソンしても、キントレしても、周りで痩せたよって人の話はあまり聞かない。
無理なメニューを素人が組んで、身体を壊しては元も子もないし。
筋トレにおいては、痩せるよりも筋肉増強になる=体重は落ちにくい・・・だし。
コアリズムは、なんか楽しそうだし、くわばたりえが実際にやったダイエットメニュー。
明確に目標が同じです。
テレビ通販とかで、一般人(?)が3ヶ月でこんなに痩せました!って言われてても
なんか説得力無いけど、くわばたはテレビで見てても確かに最近綺麗になってきたな~
って思ったりするし。
やってみなきゃ判らないですがね。
コアリズムの実態については随時アップしていこうと思っております。
2009/01/19 (Mon)
2009/01/19 (Mon)
やっぱり川崎の250TRいいなぁ。
なんか古臭いデザインが気に入った♪
前後フェンダーがアップになっているところが、わたくしのなかでかなりポイント高い。
気になるものは買う前に、とことん調べつくす性分。
こんな本を見つけたので早速購入しました。
kawasaki ESTRELLA/250TR カスタム&メンテナンス (株)スタジオ タック クリエイティブ
http://www/studio-tac.jp/
SRONLYとかFTRONLYとか、車種別でけっこう本出てるけど、250TRはエスとレアと一緒にされていました。カスタムしたのとかカスタムパーツとか、メンテナンスの仕方が写真つきで詳しく出てて面白かった。今度実物見に行ってみようかな~と。
なんか古臭いデザインが気に入った♪
前後フェンダーがアップになっているところが、わたくしのなかでかなりポイント高い。
気になるものは買う前に、とことん調べつくす性分。
こんな本を見つけたので早速購入しました。
kawasaki ESTRELLA/250TR カスタム&メンテナンス (株)スタジオ タック クリエイティブ
http://www/studio-tac.jp/
SRONLYとかFTRONLYとか、車種別でけっこう本出てるけど、250TRはエスとレアと一緒にされていました。カスタムしたのとかカスタムパーツとか、メンテナンスの仕方が写真つきで詳しく出てて面白かった。今度実物見に行ってみようかな~と。
2009/01/19 (Mon)
今、無性に欲しいもの。バイクです。
今すぐではありません。だってこの時期雪で、バイク乗れないし(笑)
春以降に手に入れたいのです。
昔、FTR223というバイクに乗っていました。
いいバイクでした。
東京から北海道にFTRで帰ってきたりしたし。
思い立ったら、まず資料集め。
各社から今現在発売されている、バイクのカタログを取り寄せました。

250CC限定です。
なぜかって、車検無いから楽だしね。
貧乏庶民ですから。
色々カタログ眺めていると、今の時点で川崎の250TRが優勢。
でも初代250TRのライムグリーンが好きなんだよなー。
現行ではカラーのラインナップがイマイチ・・・。
どうかな、まぁタンクだけヤフオクで中古探すとか。
というわけで、暖かい季節が来るまでの間、しばらく妄想して楽しめそうです。
今すぐではありません。だってこの時期雪で、バイク乗れないし(笑)
春以降に手に入れたいのです。
昔、FTR223というバイクに乗っていました。
いいバイクでした。
東京から北海道にFTRで帰ってきたりしたし。
思い立ったら、まず資料集め。
各社から今現在発売されている、バイクのカタログを取り寄せました。
250CC限定です。
なぜかって、車検無いから楽だしね。
貧乏庶民ですから。
色々カタログ眺めていると、今の時点で川崎の250TRが優勢。
でも初代250TRのライムグリーンが好きなんだよなー。
現行ではカラーのラインナップがイマイチ・・・。
どうかな、まぁタンクだけヤフオクで中古探すとか。
というわけで、暖かい季節が来るまでの間、しばらく妄想して楽しめそうです。
2009/01/19 (Mon)
文字だけのブログというものは、つまらないし、逆に画像ばっかりのブログもつまらないと思うので、バランスよくやっていこうと思います。このブログで使用する画像は主に、デジカメと携帯電話のカメラで撮影した物を使用していきます。
使用しているデジカメ

キャノン パワーショット S3IS です。
購入して3年目になります。
見た目ゴツクテ、一眼レフっぽい見てくれですがデジカメです。
画素数は6メガ。
かなり多機能ですが、イマイチ使いこなせていません。AUTOモードが殆ど・・・(泣)
使用しているケータイカメラ

ソフトバンクの920Pです。
パナソニックのVIERAケータイ、画素数は5.1メガです。
このケータイ、先日突然フリーズ、復帰した物の、アドレス帳全消えしました。
その後たびたびフリーズします。
まだ修理出してないし・・・近日行って来なきゃ。
というわけでこの二つのアイテムと、少ない脳みそ(悲)で
ブログを書いていきます。
カメラは休みの日しか持ち出さないので、ケータイの方が多くなると思います。
使用しているデジカメ
キャノン パワーショット S3IS です。
購入して3年目になります。
見た目ゴツクテ、一眼レフっぽい見てくれですがデジカメです。
画素数は6メガ。
かなり多機能ですが、イマイチ使いこなせていません。AUTOモードが殆ど・・・(泣)
使用しているケータイカメラ
ソフトバンクの920Pです。
パナソニックのVIERAケータイ、画素数は5.1メガです。
このケータイ、先日突然フリーズ、復帰した物の、アドレス帳全消えしました。
その後たびたびフリーズします。
まだ修理出してないし・・・近日行って来なきゃ。
というわけでこの二つのアイテムと、少ない脳みそ(悲)で
ブログを書いていきます。
カメラは休みの日しか持ち出さないので、ケータイの方が多くなると思います。
2009/01/18 (Sun)
他のブログを使用しておりましたが、有料の割りに使いにくく、面白みが無かったので引っ越してきました。
北海道の十勝に住む北のスナフキンと申します。不定期更新で細々とやっていこうと思いますのでよろしくお願いします。
<<
前のページ